ストレートパーマ縮毛矯正について
ストレートパーマについて
ストロボでは
髪のクセの種類に合わせて薬剤を選定します。
一概にクセっ毛と言っても
色んなクセがあるのをご存知ですか?
例えば…
①細くてねじれてるクセの
「捻転毛(ねんてんもう)」
フェイスラインとかに多かったり、
全体的なクセの場合はいわゆる
猫っ毛のクセ毛の方です。
②広がるクセの
「波状毛(はじょうもう)」
日本人に多くみられるクセです。
湿気で広がったりするのが特徴です
③髪が太くなったり細くなったりする
「連珠毛(れんじゅもう)」
細い部分が切れやすい場合があります。
ストレートにするのが難しいと言われております。
④細く強く縮れた
「縮毛(しゅくもう)」外国の方に多いクセですが、髪の断面が湾曲して縮れてるのが特徴です
人それぞれクセは違います。
また、部位によっても違います
例)フェイスラインは捻転毛で他は波状毛とか
全て同じ薬剤で大丈夫なのでしょうか??
マニアックな話になりますが
薬剤の成分
チオグリコール酸、チオ乳酸、
チオグリセリン、
システアミン、システイン、GMT、
それぞれ特徴があります。
ストロボではクセの種類を見極めて
施術させていただきます。
薬剤選定、塗布の仕方、乾かし方
アイロンの仕方、2液の付け方など
クセ毛の種類によって全て違います。
中々伸びないフェイスラインや
前髪の内側のクセには
原因があります。
また、対策もあります。
お任せください。
0コメント